HK45
- 2014⁄08⁄24(日)
- 22:38
こんばんはSAWEERです。
待望のHK45が登場しました! メイン武器をH&Kの製品にすると統一感が出ますねぇ~。
野良ではHK416とHK45の趣味装備をするおかげでS/Dが安定しなくなりました(笑)
現在HK416のカスタムはバーストバレルに戻して使ってます。
間隔長めの3点バーストがなんとか使えるレベルです...。


今回DSのこの箱をHK45とM92FSそれぞれで撃って射程比較をしました。

HK45,M92FS どちらも0mでは必要弾数が6発

15m地点ではM92FS12発

同じく15m地点でのHK45は15発
数値上HK45はM92FSより威力・射程共に上となっていましたが、この結果から
やはりM92FSが安定である事は変わらない様です。
45口径とは一体...
余談ですがHK45のサプレッサーを装着する際の音は他の物とは別に新規で作られているみたいです。
待望のHK45が登場しました! メイン武器をH&Kの製品にすると統一感が出ますねぇ~。
野良ではHK416とHK45の趣味装備をするおかげでS/Dが安定しなくなりました(笑)
現在HK416のカスタムはバーストバレルに戻して使ってます。
間隔長めの3点バーストがなんとか使えるレベルです...。


今回DSのこの箱をHK45とM92FSそれぞれで撃って射程比較をしました。

HK45,M92FS どちらも0mでは必要弾数が6発

15m地点ではM92FS12発

同じく15m地点でのHK45は15発
数値上HK45はM92FSより威力・射程共に上となっていましたが、この結果から
やはりM92FSが安定である事は変わらない様です。
45口径とは一体...
余談ですがHK45のサプレッサーを装着する際の音は他の物とは別に新規で作られているみたいです。
スポンサーサイト
- category
- 武器比較
G36Rail G36KA1 G36Alligator HK416
- 2014⁄03⁄16(日)
- 17:36
お久しぶりです SAWEERです( ˘ω˘)
ずいぶん久しぶりにブログを更新します!(スミマセン
今回は自分が好きな武器の比較です。(アリゲーターは塗装がダサいので好きではないのですがG36系として一応
≪すべて18mで検証≫
まずはG36Rail

・・・弱い 弱すぎる。クローズドβからAVAをやっている自分としてはコイツが活躍していた時代も知っているので
悲しい。タップ武器なのにタップ修正で死亡。
G36KA1

なかなかの集弾である。やはりG36系なので走り撃ちは微妙だが前述のG36Railから随分と進化している。
ちょっと長めのバーストがちょうどいい。
アリゲーター

僕が所持している武器で1番,2番をつけるか悩む性能。KA1より横ブレは大きいが縦ブレの小ささ、集弾の良さから
こちらの方がだいぶ優れているでしょう。
これも走り撃ちは良いとは言えないが、タップ修正を受けて大半の武器が性能低下しライフルマンの走り撃ち武器というのが少なくなった印象なのでそこまで問題ではない。
HK416
うーん・・・。~10発ぐらいまではちゃんと集弾します。(画像では分かりにくいですが
その後が大変。全く集弾しなくなります。一応他と同じ条件にしたいので2点で撃っているつもりですが...
この銃はゆっくり3,4点で撃つほうがベターです。そこまでタップ武器という訳ではなかったのにこの劣化(´・ω・`)
G36KA1のカスタム(Railはこれにレーザーサイトをつけたものです。

HK416のカスタム

バーストバレル一択だと思っていましたがタップ修正により変更。バーストバレルはどうやらバレルが裂けている模様。
走り撃ちが当たらなくなります。歩きもあまり集弾しません。精密-1どころではないです。
ちなみにノーバレルでも走り撃ちはひどいのでSSを撮りました。

タップ修正前はG36KA1と走り撃ちは大して変わりなかった気がしますがこれは。
そこそこ走れるHK416 というのは消えました。
以上です('A`)
ずいぶん久しぶりにブログを更新します!(スミマセン
今回は自分が好きな武器の比較です。(アリゲーターは塗装がダサいので好きではないのですがG36系として一応
≪すべて18mで検証≫
まずはG36Rail

・・・弱い 弱すぎる。クローズドβからAVAをやっている自分としてはコイツが活躍していた時代も知っているので
悲しい。タップ武器なのにタップ修正で死亡。
G36KA1

なかなかの集弾である。やはりG36系なので走り撃ちは微妙だが前述のG36Railから随分と進化している。
ちょっと長めのバーストがちょうどいい。
アリゲーター

僕が所持している武器で1番,2番をつけるか悩む性能。KA1より横ブレは大きいが縦ブレの小ささ、集弾の良さから
こちらの方がだいぶ優れているでしょう。
これも走り撃ちは良いとは言えないが、タップ修正を受けて大半の武器が性能低下しライフルマンの走り撃ち武器というのが少なくなった印象なのでそこまで問題ではない。
HK416

うーん・・・。~10発ぐらいまではちゃんと集弾します。(画像では分かりにくいですが
その後が大変。全く集弾しなくなります。一応他と同じ条件にしたいので2点で撃っているつもりですが...
この銃はゆっくり3,4点で撃つほうがベターです。そこまでタップ武器という訳ではなかったのにこの劣化(´・ω・`)
G36KA1のカスタム(Railはこれにレーザーサイトをつけたものです。

HK416のカスタム

バーストバレル一択だと思っていましたがタップ修正により変更。バーストバレルはどうやらバレルが裂けている模様。
走り撃ちが当たらなくなります。歩きもあまり集弾しません。精密-1どころではないです。
ちなみにノーバレルでも走り撃ちはひどいのでSSを撮りました。

タップ修正前はG36KA1と走り撃ちは大して変わりなかった気がしますがこれは。
そこそこ走れるHK416 というのは消えました。
以上です('A`)
- category
- 武器比較
G36 AlligatorとM4A1 Mk.3
- 2013⁄05⁄12(日)
- 22:50
こんばんはSAWEERです。
結構遅くなってしまいましたが修正後のM4とAlligatorの比較です。
まず静止時のタップとフルオート
M4A1 Mk.3

G36 Alligator

フルオートだと若干Alligatorの方が横にブレていますね。
タップすると大して変わらなくなります。
あと、レティクルの開きはM4よりかなり締まっています。
修正後のM4は静止時のレティクルが移動時のそれと同じぐらい開いています。
移動時のレティクルの開き
M4A1 Mk.3

G36 Alligator

Alligatorの方がレティクルが開いています。
まぁ結果としてM4は移動撃ちしている時、Alligatorは静止している時に優位性を持てるでしょう。
G36KA1も実装され次第比較しようと思います。
結構遅くなってしまいましたが修正後のM4とAlligatorの比較です。
まず静止時のタップとフルオート
M4A1 Mk.3

G36 Alligator

フルオートだと若干Alligatorの方が横にブレていますね。
タップすると大して変わらなくなります。
あと、レティクルの開きはM4よりかなり締まっています。
修正後のM4は静止時のレティクルが移動時のそれと同じぐらい開いています。
移動時のレティクルの開き
M4A1 Mk.3

G36 Alligator

Alligatorの方がレティクルが開いています。
まぁ結果としてM4は移動撃ちしている時、Alligatorは静止している時に優位性を持てるでしょう。
G36KA1も実装され次第比較しようと思います。
- category
- 武器比較
G36KA1
- 2013⁄03⁄21(木)
- 23:18
長らく更新を怠っておりました(--; SAWEERです
3/13のアップデートでかなり大型のアップデートが行われましたね。
アップデートの内容は他の方が詳しく書いていると思うので、今回AI爆破/鎮圧で新しく追加された
相手の武器にG36KA1が確認できましたので同じG36の強化版であるアリゲーターと比較しました。
10m 立ち状態でのタップ撃ち
アリゲーター

G36KA1(カスタム不明 サイトは着いています)

どちらも元のG36から大幅に性能が上がっておりあまり差はなさそうです。
KA1は走るとレティクルが開きますが、レティクルの表示の割りに真っ直ぐ飛んでいるようです。
拾える機会が少なく僕自身AIをほとんどやらないので断言できませんが、
KA1の方がアリゲーターより横ブレが少なく感じます。
G36系が大好きな僕にとってこの武器の実装は大変うれしいです。

KA1はR.A.S仕様にすることで耐熱性と拡張性を高めています。
さらに従来の照準器をレイルにして自由度を高めています。

AVAに登場するKA1はVタイプのストックを付けていて射手に合わせてストックの長さを調節できますね。
アリーゲーターとKA1は比較的似ている性能のようなので実装されたらもう少し詳しい検証が必要ですね。
次の更新は修正後のM4A1とアリゲーターの性能について書こうと思います。
3/13のアップデートでかなり大型のアップデートが行われましたね。
アップデートの内容は他の方が詳しく書いていると思うので、今回AI爆破/鎮圧で新しく追加された
相手の武器にG36KA1が確認できましたので同じG36の強化版であるアリゲーターと比較しました。
10m 立ち状態でのタップ撃ち
アリゲーター

G36KA1(カスタム不明 サイトは着いています)

どちらも元のG36から大幅に性能が上がっておりあまり差はなさそうです。
KA1は走るとレティクルが開きますが、レティクルの表示の割りに真っ直ぐ飛んでいるようです。
拾える機会が少なく僕自身AIをほとんどやらないので断言できませんが、
KA1の方がアリゲーターより横ブレが少なく感じます。
G36系が大好きな僕にとってこの武器の実装は大変うれしいです。

KA1はR.A.S仕様にすることで耐熱性と拡張性を高めています。
さらに従来の照準器をレイルにして自由度を高めています。

AVAに登場するKA1はVタイプのストックを付けていて射手に合わせてストックの長さを調節できますね。
アリーゲーターとKA1は比較的似ている性能のようなので実装されたらもう少し詳しい検証が必要ですね。
次の更新は修正後のM4A1とアリゲーターの性能について書こうと思います。
- category
- 武器比較